
木のぬくもりを感じるナチュラルな家へリフォーム
富士宮市 Y様邸
築29年の住まいのリフォーム工事を弊社で施工させていただきました。今回ご紹介させていただく写真にはありませんが、外壁の全面塗り替えやキッチンを最新のタイプへ交換など、ほぼフルリノベーションとなっています。家のこだわりとしても上げられていますが、お風呂の大きかった窓を小さくしたり、2階の洋室の窓に断熱内窓を取り付けたりと、冬も快適に過ごせる寒さ対策を行っています。今回はそんな中でも1階のリフォーム後の様子を中心にご紹介させていただきます。リフォーム前の写真も掲載させていただいているので、是非見比べてみて下さい。
- Q.リフォームしようと思ったきっかけは?
- A.新築から29年間、家に対して何も手入れをしていなかった為。
- Q.当社に決めた理由は?
- A.29年前に建てていただいた会社だったので。
- Q.リフォームを振り返ってみてどうですか?(思い出やエピソード、悩んだ点、難しかった点等)
- A.この先夫婦2人で過ごすので、間取りが狭すぎず広すぎずで悩みました。
- Q.家の気に入っているところ、こだわったところを教えて下さい。(間取り・インテリア・エクステリア等)
- A.気に入っているところは、陽当たりと風通しと窓の大きさ。こだわったところは冬の寒さ対策。
- Q.住み心地はどうですか?(思った通り快適、もっとこうすれば住みやすかった等)
- A.リビングが広くなり、陽当たりや風通しが良くなり、とても気に入っています。
- Q.今後、家を建てる方へのアドバイスがあれば下さい。
- A.自分たちの思い描いているイメージをしっかり施工業者さんに伝えることが重要だと思います。
木本来の自然な雰囲気が味わえる床のパイン無垢材はお施主様のこだわり。木の温かみが感じられますね。玄関収納やドアの色も落ち着いたトーンで揃え、ナチュラルな雰囲気の玄関ホールに。
階段の手前にあるドアは、開く向きが不便で使いにくかったそうですが、引き戸へとリフォームしたことで使いやすくなりました。
|
|
ローカウンターの玄関収納。上の空間を利用して壁にも装飾が。
|
|
玄関を開けると目に入るカウンターは、とても素敵に彩られています。
|
|
|
リフォーム前の玄関です。床の色なども変わり、印象が変わったのが分かります。
|
玄関ドアはLIXIL ジエスタ2 片袖FIX。便利なリモコンキー付。固定式窓から明かりを採り込みます。
|
リビングは陽当たりが良く、日中は電気を付けなくても明るい空間に。
|
|
居心地が良いのか、猫ちゃんも気持ちよさそうに一休み…♪
|
|
狭すぎず広すぎずの間取りで悩んだというお話がありましたが、リビングは4帖増築し、陽当たりや風通しが良くなったそう。右に見える柱の奥が増築部分となっており、キャットタワーやテーブルなどの家具の配置にもゆとりが生まれるリビングになりました。
また、リビングのサッシはペアガラスサッシに交換したことで、断熱効果も。
|
|
|
リフォーム前は和室だったこちらのお部屋は、洋室へと生まれ変わりました(リフォーム後は下へ)。
|
構造上残さなければならない柱にもパイン無垢材を貼り、自然に仕上げました。
|
洋室となり、お部屋の雰囲気が一気に変わりました。すのこの上がマウンテンバイクの定位置に◎
|
|
和室の床の間はクローゼットにリフォーム。収納スペースが増え、お部屋の中はすっきり♪
|
|
タイル張りの浴室をユニットバスへとリフォーム。浴槽は以前よりも大きく、よりリラックス出来る空間に。窓は小さくなり、浴槽の上には手すりも付きました。
洗い場にはカウンターが付いたことで使いやすく、シャンプーなども手に取りやすい位置に◎新しいフロアや浴室パネルは傷や汚れが付きにくいので、タイル張りの浴室に比べ、お手入れがしやすくなりました。
|
|
|
リフォーム前の浴室は1面が大きな窓となっていました。
|
タイル張りの床や浴槽は長年使用していることで劣化した部分も。
|

家族構成: |
ご主人様 / 奥様 / 猫(2匹) |
床材: |
パイン無垢材 15mm厚 |
ドア建材: |
LIXIL ラシッサSシリーズ |
キッチン: |
タカラスタンダード オフェリアⅠ-2550 |
バス: |
タカラスタンダード リラクシア1616 |