約7.5帖と4帖の洋室の間の壁と、廊下に面した壁を撤去し、元の廊下や洋室のバルコニー部分まで床面積を拡張。 新たな壁を新設して、約15帖の白を基調とした明るいLDKに大変身しました。 |
![]() |
![]() |
約4帖の洋室だったダイニング部分は躯体の壁と柱を利用して造り付けのダイニングテーブルを施工。 テーブルとしてだけでなく、料理中の作業台にもなるので便利です。 |
![]() |
![]() |
リビングの頭上に広がる屋根裏を利用した勾配天井。 剥き出しの梁やスポットライトがリビングをお洒落に演出します。 約7.5帖の洋室が、天井を高くする事で、開放的なリビング空間に生まれ変わりました。 |
![]() |
![]() |
LDKの奥に配した約6帖の洋室。 もともとは真壁の和室を、畳はフローリング、押し入れはクローゼットにリフォームしました。 壁や天井以外はダークブラウンで統一する事で、空間が締まり落ち着いた雰囲気に。 |
![]() |
![]() |
リビング内に小屋裏収納用の階段を増設。 手すりを付けて安全対策も◎ 生活の中心となるリビングから固定階段でアクセスが出来るので、荷物もスムーズに運ぶ事が可能です。 |
![]() |
![]() |
屋根裏を利用して小屋裏収納に。 6帖の洋室と同様の床材で施工し、2階から小屋裏へ上った時の視覚的な統一感を持たせました。 リビングの吹き抜け(勾配天井)との間には採光窓を設置しました。 |
![]() |
![]() |